US English (US)
JP Japanese
CN Chinese
KR Korean

Contact Us

If you still have questions or prefer to get help directly from an agent, please submit a request.
We’ll get back to you as soon as possible.

Please fill out the contact form below and we will reply as soon as possible.

  • Knowledge Base Home
  • Contact Us
Japanese
US English (US)
JP Japanese
CN Chinese
KR Korean
  • Home
  • Moku:Pro

Moku:Proで 5 GSa/s モードを有効にする方法

5 GSa/sモードを有効にするには、特定のチャネル設定を構成する必要があります。

Written by Sam Speece

Updated at April 9th, 2025

Contact Us

If you still have questions or prefer to get help directly from an agent, please submit a request.
We’ll get back to you as soon as possible.

Please fill out the contact form below and we will reply as soon as possible.

  • Moku:Lab
    Moku:Lab に関するよくある質問 Moku:Labロジックアナライザ/パターンジェネレータ Moku:Lab時間および周波数アナライザー Moku:Labスペクトラムアナライザー Moku:Lab PID コントローラ Moku:Labオシロスコープ Moku:Lab位相計 Moku:Labレーザーロックボックス Moku:Labデジタルフィルターボックス Moku:Lab任意波形ジェネレータ Moku:Lab波形ジェネレーター Moku:Lab周波数応答アナライザー Moku:Lab FIR フィルター ビルダー Moku:Labロックインアンプ Moku:Labデータロガー
  • Moku:Go
    Moku:Goに関するよくある質問 Moku:Goロックインアンプ Moku:Goロジックアナライザ & パターンジェネレータ Moku:Goオシロスコープ & 電圧計 Moku:Goスペクトラムアナライザー Moku:Go波形ジェネレータ Moku:Go時間・周波数アナライザー Moku:Goデジタルフィルターボックス Moku:Go FIR フィルター ビルダー Moku:Goレーザーロックボックス Moku:Go任意波形ジェネレータ Moku:Go周波数応答アナライザー Moku:Goデータロガー Moku:Go計 Moku:Go電源 Moku:Go
  • Moku:Pro
    Moku:Proに関するよくある質問 Moku:Pro波形発生器 Moku:Proタイム&周波数アナライザ Moku:Proロジックアナライザ/パターンジェネレーター Moku:Proレレーザーロックボックス Moku:Proロックインアンプ Moku:Proスペクトラムアナライザ Moku:Proデータロガー Moku:Pro任意波形発生器 Moku:Proマルチ機器モード Moku:Pro位相計 Moku:Pro FIRフィルタービルダー Moku:Pro PIDコントローラー Moku:Proオシロスコープ Moku:Pro周波数応答アナライザ Moku:Proデジタルフィルターボックス
  • Python API
  • MATLAB API
  • 任意波形発生器
  • データロガー
  • デジタルフィルターボックス
  • FIR フィルタ ビルダー
  • 周波数応答アナライザー
  • レーザーロックボックス
  • ロックインアンプ
  • オシロスコープ
  • 位相計
  • PIDコントローラー
  • スペクトラムアナライザー
  • 時間と周波数アナライザー
  • 波形発生器
  • ロジックアナライザ/パターンジェネレーター
  • マルチ機器モード
  • Mokuクラウドコンパイル
  • Mokuに関するよくある質問
  • LabVIEW API
+ More

Moku:Pro 4 つのチャネルを有効にすると最大 1.25 GSa/s のサンプリング レートに設定でき、1 つのチャネルを有効にすると最大 5 GSa/s のサンプリング レートに設定できます。5 GSa/s モードが正しく設定されていることを確認するには、以下の機器設定を確認してください。


スタンドアロンオシロスコープ

Mokuは、スタンドアロン機器、マルチ機器モード バージョン、統合オシロスコープの 3 つのバージョンのオシロスコープがあります。スタンドアロンは「機器の選択」画面から展開でき、マルチ機器モード バージョンは MiM アプリの「システムの構築」画面で展開できます。統合オシロスコープは、たとえば PID コントローラーやロックイン アンプなどのプローブ ポイントを持つ別の機器を使用するときに開きます。


5 GSa/s 測定が行われているチャネルを除くすべてのチャネルを無効にする必要があります。チャネルを無効にするには、[チャネル] 設定タブの各スライダー ボタンをクリックしてください。


時間範囲によって、5 GSa/s モードが有効かどうかが決まります。範囲を3 μs未満に設定すると、このモードが有効になり、サンプリング レートが下に表示されます (ディープ メモリ取得モードでは3 ms )。これらの設定は、[タイムベース] 設定タブで選択します。取得モード、補間、平均化は、5 GSa/s モードが有効かどうかには影響しません。


トリガー チャネルが、5 GSa/s 測定用に有効にしたチャネルと同じに設定されていることを確認します。トリガーが別のチャネルにある場合、そのチャネルはスコープ グラフに表示されていなくても有効になります。スコープ グラフの右側にトリガー シェブロンが表示され、トリガー チャネルがアクティブな測定チャネルと同じであることが確認できます。



マルチ楽器モード

マルチ計測器モードの使用中は、5 GSa/s モードを有効にできません。これは、5 GSa/s モードでは 1 つのチャネルのみをアクティブにする必要があるインターリーブが使用されるのに対し、マルチ計測器モードでは 4 つのチャネルすべてを 1 つの計測器スロット専用にすることができないからです。

Moku:GoとMoku:Labは 5 GSa/s モードがありません。


統合オシロスコープ

ロックイン アンプ、PID コントローラ、レーザー ロック ボックス、デジタル フィルタ ボックス、または FIR フィルタ ビルダーのプローブ ポイントを使用して開かれた統合オシロスコープでは、5 GSa/s モードを有効にできません。これは、統合オシロスコープが、無効にできない展開された計測器のチャネルを使用しているためです。

Was this article helpful?

Yes
No
Give feedback about this article

Related Articles

  • 返品
  • プレミアムサービスパッケージ
  • Moku:Proの内蔵 SSD にアクセスするにはどうすればいいですか?
  • Mokuのシリアル番号を見つけるにはどうすればいいですか?
  • Moku:Proのアナログ帯域幅はどれくらいですか?

Sitemap

  • Moku:Lab
  • Instruments
  • Software
  • Company
  • Support
  • Store
  • Terms & Conditions
  • Privacy Policy

Offices

United States
+1 (619) 332-6230
12526 High Bluff Dr
Suite 150
San Diego, CA 92130

Australia
+61 2 6171 9730
243 Northbourne Avenue
Suite 2
Lyneham, ACT 2602

Australia
+61 03 7073 3594
700 Swanston Street
Suite 5E, Level 5
Carlton, VIC 3053

Follow us

Youtube LinkedIn

官方微信

Contact us
© 2025 Liquid Instruments. All rights reserved.

Knowledge Base Software powered by Helpjuice

Definition by Author

0
0
Expand