静的IPアドレスでMokuを使用する
- Moku:Lab
- Moku:Go
-
Moku:Pro
Moku:Proに関するよくある質問 Moku:Pro波形発生器 Moku:Proタイム&周波数アナライザ Moku:Proロジックアナライザ/パターンジェネレーター Moku:Proレレーザーロックボックス Moku:Proロックインアンプ Moku:Proスペクトラムアナライザ Moku:Proデータロガー Moku:Pro任意波形発生器 Moku:Proマルチ機器モード Moku:Pro位相計 Moku:Pro FIRフィルタービルダー Moku:Pro PIDコントローラー Moku:Proオシロスコープ Moku:Pro周波数応答アナライザ Moku:Proデジタルフィルターボックス
- Python API
- MATLAB API
- 任意波形発生器
- データロガー
- デジタルフィルターボックス
- FIR フィルタ ビルダー
- 周波数応答アナライザー
- レーザーロックボックス
- ロックインアンプ
- オシロスコープ
- 位相計
- PIDコントローラー
- スペクトラムアナライザー
- 時間と周波数アナライザー
- 波形発生器
- ロジックアナライザ/パターンジェネレーター
- マルチ機器モード
- Mokuクラウドコンパイル
- Mokuに関するよくある質問
- LabVIEW API
固定(静的)IP アドレスを使用するようにMoku設定するにはどうすればよいですか?
各Mokuデバイスは、固定 IP アドレスまたは静的 IP アドレスを使用するように設定できます。これは、ネットワークに DHCP サーバーがない場合、またはMoku適切に動作するようにカスタム ファイアウォール ルールを設定する必要がある場合に便利です。また、ネットワーク設定で自動検出が許可されていない場合は、手動接続が簡単になります。
iPad
「デバイスの選択」画面で、 Mokuをタップし、歯車の項目をタップします。デバイス設定の WiFi または Ethernet タブで、「手動」を選択し、必要な IP アドレスを入力します。
デスクトップアプリ (Windows/macOS)
「デバイスの選択」画面で、 Mokuデバイス カードの歯車アイコンをクリックします。イーサネット タブをクリックし、DHCP から手動に変更して、 Mokuの IP アドレスを入力します。