シリアル番号を使用して API 経由でMokuに接続する
- Moku:Lab
- Moku:Go
-
Moku:Pro
Moku:Proに関するよくある質問 Moku:Pro波形発生器 Moku:Proタイム&周波数アナライザ Moku:Proロジックアナライザ/パターンジェネレーター Moku:Proレレーザーロックボックス Moku:Proロックインアンプ Moku:Proスペクトラムアナライザ Moku:Proデータロガー Moku:Pro任意波形発生器 Moku:Proマルチ機器モード Moku:Pro位相計 Moku:Pro FIRフィルタービルダー Moku:Pro PIDコントローラー Moku:Proオシロスコープ Moku:Pro周波数応答アナライザ Moku:Proデジタルフィルターボックス
- Python API
- MATLAB API
- 任意波形発生器
- データロガー
- デジタルフィルターボックス
- FIR フィルタ ビルダー
- 周波数応答アナライザー
- レーザーロックボックス
- ロックインアンプ
- オシロスコープ
- 位相計
- PIDコントローラー
- スペクトラムアナライザー
- 時間と周波数アナライザー
- 波形発生器
- ロジックアナライザ/パターンジェネレーター
- マルチ機器モード
- Mokuクラウドコンパイル
- Mokuに関するよくある質問
- LabVIEW API
Moku API を使用してMokuに接続し、構成するのは簡単で、API ドキュメント サイト ( https://apis.liquidinstruments.com ) に詳しく記載されています。通常、ユーザーはスクリプトで接続するデバイスを指定するために、 Mokuの IPv4 または IPv6 アドレスを使用することを選択します。
## This is an example of connecting to Moku using the IPv4 address.
from moku.instruments import FIRFilterBox
i=FIRFilterBox('192.168.xx.xx', force_connect=True)
一部のネットワーク構成では、この IP アドレスは定期的に変更されることがあります。IP が変更された場合は、接続エラーが発生しないように、スクリプトにMokuの新しい IP を手動で再入力する必要があります。これを回避する 1 つの方法は、IPv4 または IPv6 アドレスではなく、 Mokuシリアル番号を使用することです。Moku Mokuシリアル番号は静的であるため変更されないため、IP の変更を気にせずにスクリプトを実行できます。
## This is an example of connecting to Moku using the serial number.
from moku.instruments import FIRFilterBox
i=FIRFilterBox('mokupro-000xxx.local', force_connect=True)
Moku API の使用中に接続の問題が発生するのを避けるため、IP アドレスではなくシリアル番号を使用することをお勧めします。Moku Mokuシリアル番号を見つけるには、コマンド ラインにmokucli list
と入力するだけで、ネットワーク上で利用可能なすべてのMokuのリストが、シリアル番号、ハードウェア バージョン、ファームウェア バージョン、および IP アドレスとともに表示されます。

または、 Mokuアプリでデバイス アイコンを右クリックし、「デバイス情報」まで移動することもできます。
